名古屋の無料法律相談ならあかね法律事務所


無料法律相談受付電話番号052-223-2101

受付時間(平日)
9:00〜18:00

無料電話
法律相談
無料面談
法律相談
アクセス

MENU

弁護士ブログ

2014/09/30

[カテゴリ]

         
 消費税の納税時期が大変だな,という個人的で憂鬱な問題があることは否定しませんが(笑),それはそれとして本当に消費税率は10%にアップされることになるのでしょうか。本当なんでしょうか。

 

 いわゆるアベノミクスの第1の矢である大胆な金融緩和,第2の矢である積極的な財政出動の効果はちゃんと奏功していると思いますし,当初のインフレ目標の2%には及ばないものの,インフレ傾向は徐々に定着しつつあります。でも,さらに消費税率を10%にまで上げるとなると,本来の目的であったデフレ脱却や景気回復は夢のまた夢に終わってしまうのではないかと危惧しております。

 

 私もいずれ消費税率は10%に上げなければならないと思ってはおりますが,問題はその時期なのです。あの第二次橋本内閣での失敗と同じ轍を踏むのではないのか・・・。そうです,1997年,消費税率が3%から5%に上げられたのですが,この増税によってその後景気は激しく下降線をたどり,インフレからデフレに突入し,日銀の金融政策の失敗もあってそのまま長い,長いデフレ経済の泥沼にはまり込んでしまいました。実は現在,この1997年の頃との比較でも,実質賃金は勿論,鉱工業生産指標も悪い状態なのが消費税8%増税後の日本経済なのです。

 

 確かに財政規律が重要であることは勿論です。消費税率が1%アップするだけで約2.7兆円の税収増があり,2%では約5.4兆円となります。しかし,より長い目で見て景気が悪くなり,名目GDPが減ってしまったのでは,結局は税収増にはつながらないでしょう。税収を増やすためには名目GDPを上げなければならない訳ですから。景気が悪くなれば消費マインドは低下し,内需も縮小します。

 

 どうも今の政府は,あの1997年の増税時の失敗と同じ轍を踏もうとしているように思え,アクセルとブレーキを同時に踏んでいるような気がしてなりません。この時期(実際には平成27年10月)のさらなる消費税率アップが景気の腰折れ要因となることは間違いないでしょう。ノーベル経済学賞を受賞したアメリカのクルーグマン博士も,「日本経済は消費税10%で完全に終わる。」と論評しています。経済評論家の三橋貴明さんも,「アクセルと同時にブレーキを踏むという常識では考えられないことをしてしまいましたので、今後、車(日本経済)はどこへスピンするかわかりません。本年4月からの消費税率引き上げによって、また円安による輸入インフレの発生とも相俟って、実質所得は減り続けているのが現状です。消費の低迷が今後も続きそうです。」と述べています。

 

 消費税率を10%へ上げる時期は,デフレ経済を脱却し,実質的に景気回復がなされた後でも遅くはないでしょう。

2014/09/29

[カテゴリ]

         
 子犬はとても可愛いですね。特に私が好きなのは,柴(柴犬)の子犬です。雀も好きですが,柴の子犬ほど可愛いものもありません。

 

 私が改めてそのように思ったのも,「幼獣マメシバ 望郷編」という映画の予告編で「一郎」という子犬を見てしまったからです。この子犬は途方もなく可愛い(笑)。この一郎という柴の子犬は,佐藤二朗という俳優が演じる芝二郎(無職の中年ニート)が飼っている犬なのです。

 

 この「幼獣マメシバ 望郷編」という映画の予告編を見て以来,何とかしてこの映画を観てやろうと思っているのですが,何しろ私の年齢でこの映画を一人で観に行くというのは相当に勇気が要ります(笑)。私のような年齢の男性がこの映画を一人で観に行ったりするでしょうか。でも,私としてはどうしてもこの「幼獣マメシバ 望郷編」という映画が観たい・・・。そうだ,うちのカミさんをダマくらかして一緒に行ってもらうことにしよう(笑)。それに,佐藤二朗という俳優さんもなかなか味がありますね。愛知県のご出身だそうです。この人も,大学を出てある大手広告代理店に就職したはいいのですが,その入社式の雰囲気に違和感を覚え,入社日と同日に退職・帰郷したといいますから,大変面白そうな人です。

 

 子犬と言えば,これも何としても観たいのが,京都・栂尾町にある高山寺の木彫りの子犬です。正式には「木彫りの狗児」というのだそうで,明恵上人(1173-1232)が座右に置いて大変可愛がっていたそうです。実寸大の木彫りの子犬で,それがすごく可愛い。私は写真でしか見たことがありませんから,今度是非,高山寺(石水院)に行って実際に観てみたいのです。志賀直哉も「時々撫で擦りたいような気持のする彫刻」と表現していますし,白洲正子も「今、高山寺に残っている(明恵)上人遺愛の品々を見ても、一つとして心の通っていないものはなく、たとえば紀州の島で拾って来て、生涯愛したという石一つでも、運慶作と伝えられる子犬や、鹿や馬などの木彫に至るまで、明恵のいぶきに包まれている。」と述べています。

 

 この子犬も近いうちに絶対に観に行きたいと存じます。

2014/09/26

[カテゴリ]

         
 ジャイアンツがとても好きなんですが,それが何か(笑)。秋分の日(23日)に引き続き,昨夜(25日)もナゴヤドームに行っちゃいました。仲間がチケットをくれたからです。ありがたいことです。それに昨夜は,広島が敗れて巨人が勝つか引き分ければ巨人の優勝が決まるという,重要な一戦でしたから・・・。

 

 結果は皆さんご存じのとおり,巨人の優勝は持ち越しとなりました。タクシーの中では,巨人が1回表の攻撃で早くも2点を先制したというラジオからの実況の声が聞こえ,私は球場に着くやいなや生ビールと枝豆を手に入れ,喜び勇んで観客席につきました。今宵,巨人の胴上げをこの目で直に見ることが出来る「至福の時」が迎えられればいいなと思いながら観戦していたのですが・・・。

 

 でも,よくよく考えてみれば,原監督も昨夜は何が何でも勝ちに行こうとは思っていなかったのでしょうね。投手ローテーションの谷間とはいえ,先発がセドンなのですから。球速も球威もないし,すぐに3ボールになってストライクを置きにいった球を痛打されたり,簡単に四球を出したりで,次第に私はほろ酔いながらもイライラしておりました(笑)。3回の裏で2-4と試合をひっくり返される始末。マウンドを降りるセドンの両肩には,球の遅い投手の悲哀が漂っておりました。

 

 また,村田選手は相変わらずです。チャンスにめっぽう弱い。これは見事なほどです(笑)。ビールと枝豆をいただきながら,私の頭の中で思わず一句浮かんだのです。

 

 「ランナーが いると打てない 村田くん」

 

 秀句でしょう(笑)。深みと味わいのある佳作というべきです。しかし昨日の試合は,またまた直後に浮かんだ次のような句も真実を語っておりました。

 

 「ランナーが なくても打てない 村田くん」

 

 まあ,我が栄光の読売巨人軍,お楽しみはこれからだ。新聞は産経,野球は読売という古くからの格言もありますしね(笑)。いずれにしても,今日こそは胴上げしてね。

2014/09/24

[カテゴリ]

         
 昨日は気候も清々しくなった秋分の日。カミさんと娘と私の3人でナゴヤドームに出かけました。娘は背番号6の坂本選手のユニフォームを着用して・・・(笑)。我が栄光の読売巨人軍のマジックナンバーが1つでも減り,セ・リーグ3連覇に近づく瞬間をこの目でしかと見届けるためです。

 

 中日には0-1と先制を許しましたが,3回の攻防を見届けてから,家族3人で場内のレストランに行きました。バイキング方式でしたが,料理はプレートに1度しか盛ることが出来ないというルールでしたから,3人とも山盛り(笑)。貧乏性で食い意地の張った3人ですと,どうしてもそうなります。互いに他者のプレートの山盛り状態に苦笑しながら,ビールと一緒に食事開始。

 

 爽やかな外気に触れながら食事をしている最中,何やら球場内で騒々しい瞬間が数回あり,ひょっとして試合が動いたのかしら,と思ったのですが,私達は楽しい食事を続けました。「杉内は34歳なのにストレートの球速では49歳の山本(昌)に1キロ負けてるよ。」などと素人の悪態をつきながら・・・。そしてほろ酔い気分で観客席に戻ったのは6回裏の中日の攻撃でした。スコアボードを見ると,何と巨人が3-1と逆転しているではありませんか。気分的に調子づいた私は早速,場内販売の女の子に手で合図してレモンチューハイを注文(笑)。

 

 さて,そして問題の7回表の巨人の攻撃です。私としては手にしたチューハイをチビチビやりながら,「もうちょっとセーフティーリードが欲しいなあ。」と思っていましたら,先頭打者の亀井が四球を選び,未完の大器,大田が何とセンターバックスクリーンへ鋭い弾道の本塁打。あたしは至福の時を迎えたのです(笑)。これで5-1。しかし,結局この7回表の巨人軍の攻撃は,打者16人,6安打,10得点・・・,約40分間にわたっての「執拗な」攻撃が続いたのです。私は,ひょっとして「打者2巡の猛攻になるのかしらん。」などと要らぬ心配をしたものです。これで13-1と相成りました。

 

 我が巨人軍にこれほどの打撃力があったとは・・・。まあ,中日の投手も制球力が悪く,四球を多く出して走者を溜めましたから,こうなってしまいます。7回裏の中日の攻撃を見届け,混雑を避けるために8回表の途中で帰途につきました(試合結果は15-1)。

 

 ジャイアンツの猛打・・・。そこで私は決意したのであります。ゴルフでの私の打棒が振るうように,ドライバーのヘッドカバーを巨人軍のマスコットであるジャビットくんに代えようと・・・。もう通信販売で注文済みであり,うまくいけば明日(25日)我が家に届きます(笑)。これで今度のコンペは万全となります(笑)。

2014/09/22

[カテゴリ]

           
 新選組の前身は,壬生浪士組(精忠浪士組)と呼ばれていましたが,この組織には大きく分けて二つのグループがあり,その一つは試衛館の同志を中心とした近藤勇のグループ(土方歳三,山南敬助,沖田総司ら)であり,もう一つは水戸派の同志を中心とした芹沢鴨のグループ(新見錦,平山五郎,平間重助ら)でした。でも,今から約150年前のちょうど今頃の季節(1863年9月18日)に,芹沢鴨らのグループが京都・壬生の八木邸における夜討ちで近藤勇グループから粛清されたのです。

 

 私も八木邸に行き,その時の柱の刀傷を目にしました。壬生浪士組はこのように主として二つのグループから成っていましたから,主導権争いもあったのです。一応筆頭局長は芹沢鴨,それならばと近藤勇が局長に,それならば新見錦も局長に,だったら副長は土方歳三と山南敬助に・・,こんな具合にポストの取り合いをして張り合っていたのです。いずれ破局は必然だったのでしょうね。

 

 という訳で,前置きが長くなりましたが,今度立ち上げられた維新の党なる政党も,いずれ破局は必至なのではないかと,余計な世話を焼いております(笑)。だって,代表は「共同代表」ということで,維新グループから橋下徹氏が,そして結いグループから江田憲司氏がそれぞれ就任し,幹事長が松井一郎氏(維新系)ならば政調会長は柿沢未途氏(結い系)によこせ,だったら総務会長は片山虎之助氏(維新系)によこせよ・・・,という感じですもの。それに,党本部の代表の一人と幹事長を非国会議員が務める旧維新の会の体制が踏襲されていますし,党本部は東京と大阪に置きはするものの,主たる党本部は大阪にするというのですから,以前の石原慎太郎氏らのグループと同居していた時代と同じであり,結局は同グループ(今は「次世代の党」)とは「離婚」してますよね。

 

 思うに,橋下徹という政治家はもうとっくにメッキが剝げているのではないかと思います。一体全体何がやりたいのかよく分かりません。だって,かつて結婚していた次世代の党と,今度結婚した結いの党とでは,その国家観,歴史認識,いわゆる新自由主義的政策推進の有無などなど,全く水と油ではないでしょうか。全く水と油であるこの2つの政党と次から次に結婚するなんて,とても理解できないのです。要するに,定見がないと言わざるを得ません。このように定見がないまま浮遊していると,橋下氏が頼りにしている「ふわっとした民意」も結局は離れていくのが当然でしょう。

2014/09/18

[カテゴリ]

         
 空には張り付いたような鱗雲で,もう秋の空です。とにかく今週は忙しく,ほとんど事務所にはおらず,出張が続いております。明日は東京家裁行きでもあります。そんな訳で,今週のブログの初更新が木曜日となってしまいました。

 

 今日もまずは早朝から津へ行き,その足で一宮へ・・・。カバンも重いし,結局は車で移動することにしました。車中で聴く音楽は何が良いか,かなり迷いましたが,フルートが主人公になるバッハのソナタを選びました。フルートとオブリガード・チェンバロのためのソナタ3曲(BWV.1030~1032)と,フルートと通奏低音のためのソナタ(BWV.1033~1035)3曲が入ったCDを選びました(あの名手ジャン・ピエール・ランパルのフルート,トレヴァー・ピノックのチェンバロ,通奏低音部のチェロはローラン・ピドゥ)。

 

 こういうバッハの名曲と一緒なら,車の運転も余り苦になりません。精神的に癒やされながら移動しております(笑)。ただ・・,ただですよ・・・,実は今挙げた6曲のうち,2曲については真贋論争があるのです。つまり,本当はバッハ(私の言うバッハはJ・S・バッハのことです)が作曲したのかどうかについての真贋論争です。

 

 ここでバッハの名誉のために断っておかなければならないのは,あのバッハ自身が他人の作品を自分の作品だと偽ったのでは絶対ないということです。あの天才,そして「音楽の父」がそんなことをする必要は全くなく,あくまでも後世の人たちが,実際にはバッハの作品かどうか疑わしいのにバッハの作品としてしまったということ,そしてそのことについての論争があるのだということなのです。

 

 具体的には,フルートとオブリガード・チェンバロのためのソナタ変ホ長調BWV.1031とフルートと通奏低音のためのソナタハ長調BWV.1033です。フルートとオブリガード・チェンバロのためのソナタ変ホ長調BWV.1031は,特に第2曲目のシチリアーノの哀愁を帯びた美しい旋律が世界的に有名です。私もこの曲は好きなのですが,やはり素人の私でもちょっとこれはバッハの旋律ではないような気がしています。また,フルートと通奏低音のためのソナタハ長調BWV.1033についても,その曲自体は佳い曲だと思いますが,音楽評論家の佐々木節夫さんが述べるように,この曲は和声的な構成が目立ち,バッハらしい緻密な対位法技法が発揮されてはいません。その意味でやはりバッハの作品とは違うような気がします。

 

 この真贋論争については古い歴史があり,近年ではアメリカの音楽学者ロバート・マーシャルが詳細な研究により,ト短調BWV.1020を除き,全てバッハの真作とする論文を発表・・・。しかしその論文に対しては,スウェーデンの音楽学者ハンス・エプシュタインが反論を試みております。

 

 素人の私には分かりませんが,ただ少なくとも贋作と言われている曲を改めて聴いてみますと,佳い曲であることは間違いないにしても,やはり何となくバッハの旋律ではないような気がしますし,各声部に明確な線として浮かび上がるバッハ的な緻密な対位法技法が見られません。例えば,フルートとオブリガード・チェンバロのためのソナタでしたら,バッハの場合でしたらフルートの旋律と,チェンバロの左右の手が奏でる旋律の三声部が対位法的に浮かび上がって来るのですよ・・・。

2014/09/12

[カテゴリ]

         
 日中はまだ30度近くになる日もありますが,どうですみなさん,朝晩のこの心地よい涼しさは!いよいよこれからが私が最も得意とする季節です。それに我が栄光の読売巨人軍も優勝マジックが再点灯しました。何よりです。ただちょっと最近のDeNAがやたら巨人に対して自信を持ちすぎており,今日からの3連戦で巨人の強さと威厳というものを圧倒的に示すべきでしょう。先発の内海に不安はありますが・・・。

 

 さて,最近ちょっと困ったことがあるのですが,頭の中で「ダメよ~ダメダメ」というフレーズが回り続けており,なかなか止まりません(笑)。これもせいぜい一過性のものだとは思いますが,なかなか頭から離れないフレーズなのです。

 

 これは女性芸人の「日本エレキテル連合」のあるネタに出て来るフレーズです。この「ダメよ~ダメダメ」は,なかなかインパクトが強く,くどいようですが最近私の頭の中をかけめぐり,挙げ句には夢にまで出て来る始末です(爆笑)。小学校でもあまりに流行ってしまったからでしょうか,一部の小学校では,この「ダメよ~ダメダメ」は校内で使用することが禁止されたようです。確かに,先生が「じゃ,今から授業を始めます。」と言っても,生徒が「ダメよ~ダメダメ」と返したのでは,教室内の秩序維持ができませんからね(笑)。

 

 それにしてもこの女性芸人「日本エレキテル連合」のネタというのは,シュールです。あたかもダリやキリコの絵画を見ているかのようにシュールなのです。あっ,そんな高尚なものでもないか・・・(笑)。本当ならば大人にしかそのネタの面白さは分からないはずです。でも,一部の小学校で校内使用禁止になるくらいこのフレーズが小学生にも受けたというのは,大人受けするネタの本来の面白さよりも,メイクされた顔と,この「ダメよ~ダメダメ」というフレーズのインパクトの強さでしょう。私も法廷の証人尋問で,嘘ばっかりつきまくる相手方申請の証人に対して,「ホントのこと言わなきゃ,ダメよ~ダメダメ」と思わず言ってしまいそうです(笑)。

2014/09/09

[カテゴリ]

         
 昨日は中秋(旧暦の八月十五夜)でした。「中秋の名月」と言いますけど,昨夜の月は誠に見事でした。前日の天気予報では名古屋地方は曇天が予想されていて,月を見ることができないのかな,とガッカリしていたのですが,午後8時半ころにふっと空を見上げてみますと,真ん丸の明るい月がポッカリと浮かんでおりました。くどいようですが,本当に美しく,見事な月,そして月夜でした。

 

 それはそうと,どうしちゃったんでしょうね,月刊「正論」(産経新聞社)という雑誌・・・。私は毎月愛読しているのですが,ちょっと油断すると最近では自宅近くの書店では手に入らない時があるのですよ。発売日の2日後くらいにその書店をのぞいても1冊もありません。「売り切れです」って,あなた!ホントに困っちゃいますよ。

 

 特に最新の10月号は,いわゆる「従軍慰安婦」問題などで誤報,そして結果的には捏造を繰り返し,全世界に日本人(過去の日本人,現在の日本人,未来の日本人)の名誉を毀損し,日本国を貶めた朝日新聞に対する批判記事が満載なので,私としては是非とも,そして何としてでも入手したかったのです(笑)。

 

 何で近くの書店で手に入らなかったのか,不思議に思っておりましたら,9月6日(土)の産経新聞の月刊「正論」の広告欄にその理由が書いてありました。何と,「大好評につき重版決定!お求めはお早めに」と記載されているではありませんか(爆笑)。大好評ですって!コアな反日左翼の人はもうどうしようもありませんが,私としては常日頃,日本国民のほとんどがこの月刊「正論」を毎月読むようになれば,日本国は安泰だと思っておりましたが,よいよその日が近くなったのでしょうか(笑)。感慨深いし,大変良い傾向です。

 

 外出予定のうちのカミさんに頼み込んで,名古屋市の中心部の大型書店で何とかこの本を手に入れてもらいました。夜は,晩酌した後,フトンの上で月刊「正論」を熟読している毎日です(笑)。1000円もしない本なのに,本当に内容が濃いのですよ。みんな,日本国民ならば是非読もうね(笑)。

 

 そして,あとは我が栄光の読売巨人軍が着々と優勝に向けて頑張ってくれさえすれば万事良いのです。

2014/09/05

[カテゴリ]

         
 産経新聞のサイトの記事によると,中国ではカシミヤ製品の不当表示に歯止めがかからず,「中国では、国内にいるカシミヤヤギから取れる量の数倍もの出荷がある」そうです(笑)。

 

 ある大手百貨店が販売した「カシミヤ100%」と表示された繊維製品にカシミヤがほとんど入っていなかったことが判明し,業界全体の信用不安につながったのです。中国の複雑な流通経路の中でカシミヤヤギ以外の獣毛などが混入しているとみられ,悪徳業者がカシミヤの量を減らして差額をピンハネしているとも指摘されています。平成21年公表の野村総合研究所のカシミヤ関連の報告書によると,世界のカシミヤ原毛生産量の7割程度を占める中国産には,羊毛やヤクの毛,死んだカシミヤヤギから採取されたうぶ毛までが混入し,繊維表面の形状や手触りを偽装する引っ張り加工や薬品加工の技術開発(笑)が高度化しているとのこと。死がい毛は虫食い被害を受けやすいため化学薬品も使用されているのです。大変恐いです。これは正に「羊頭狗肉」の類です。

 

 こういったことから日本のカシミヤ商材に関する業者や商社の中には,モンゴル産にシフトしていくものも見られ,しばらくモンゴルの遊牧民と生活して信頼関係を築き,数年かけて原毛の買い付けから製品まで一貫生産する仕組みを作っております。賢明ですね。

 

 「羊頭狗肉」という言葉は,実質や内容が見かけと一致しないこと,見かけ倒しのことを意味し,その語源を遡りますと,「羊頭を掲げて狗肉を売る」を略した四字熟語であり,出典は中国宋時代の禅書「無関門(むかんもん)」。店頭の看板には「羊頭(羊の頭)を掲げ,実際には「狗肉(犬の肉)」を売る意味が転じて,要するにごまかしを意味するのです。中国という所は,もう宋の時代からこういう言葉があったように,「偽装」の歴史と,「偽装」が当たり前という状況の定着と,職業倫理の希薄さという好ましからざる伝統は半端なものではありません(笑)。

 

 中国共産党が香港に強制した「普通選挙」だって,そもそも立候補者を中国共産党のお気に入りの人物に絞り込んでしまい,事実上選挙民には自由な選択の余地を許さないのですから,もはや「普通選挙」とは言えず,やはりこれも「羊頭狗肉」の類ではないでしょうか。

2014/09/02

[カテゴリ]

         
 もう蝉の声もほとんどしませんし,空には明らかに秋の雲が浮かんでおります。ようやく夏も終わりに近づきました。土砂災害や河川の氾濫などで被災された方々には心からお見舞い申し上げます。昭和21年から観測が始まって以降,今年8月の雨量は史上最高で,平年の約2.7倍の量だったそうですし,日照時間も平年の約48%に過ぎなかったとのことです。その途方もない雨量と降り方,局地的でゲリラのような豪雨,竜巻や雹など,今年の夏はちょっと変でした。我が家における西瓜の消費量も結局は1個に過ぎませんでした。例年でしたら頼まれもせずに私がせっせと西瓜を買ってきて,これに対しうちのカミさんが冷蔵庫の野菜室を西瓜に占拠されてしまった状況に不平を言うのが通例でしたのに・・・。

 

 安倍首相は内閣改造に踏み切りましたね。石原環境相以外はみんなそれぞれ安定的,継続的に良い仕事をしていたと思うし,何で改造が必要なのかとの疑問もありますが,いわゆる大臣病を背景とした派閥の圧力に抗しきれなかったのでしょうかね。

 

 産経新聞の松本浩史という人も書いておりましたが,自由民主党にはやはり旧弊が残存しておりますし,みんな大臣になりたいようです。当選回数を重ねるだけで,いつかは入閣できるというシステムは田中角栄政権以降に確立されたようです。当選回数2回で政務次官,3回で党政務調査会の部会長,4回で常任委員会の委員長,5回か6回で初入閣という流れです(笑)。しかしこれでは議員個人の属性(資質,能力)にかかわりなく登用されてしまうことになり,天下国家のために果たしてそれで良いのかという疑問が大いにあります。それにそういう事実上の登用システムがあるとすると,怠け者の議員は勉強と努力をしなくなってしまうでしょう。

 

 まあ,今回の内閣改造や党役員人事は明日くらいに明らかになるでしょうが,稲田朋美衆議院議員や高市早苗衆議院議員には期待しております。それと山谷えり子参議院議員にも。自民党の中には自虐史観で凝り固まったり,中韓にやたら阿るバカな議員も潜り込んでおりますが,そういった連中と明らかに一線を画すのが彼女らでしょう。ますますキャリアを積んで大成して欲しいと思います。それにしても,安倍首相も何かにつけて徹底はできないでいますね。さきほど述べました自虐史観で凝り固まったり,中韓にやたら阿るバカな議員も,実は今回の改造で要職に就きそうです。

 

 現在のところは,日本国の首相として安倍晋三という人は余人を以て代え難い存在ではありますが,経済政策にしても,人材の登用にしても,中途半端なことをやっていると真正の保守層から愛想を尽かされてしまうリスクもありましょう。

ブログ内検索

カレンダー

2014年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー


PAGE TOP