名古屋の無料法律相談ならあかね法律事務所


無料法律相談受付電話番号052-223-2101

受付時間(平日)
9:00〜18:00

無料電話
法律相談
無料面談
法律相談
アクセス

MENU

弁護士ブログ

2009/02/23

[カテゴリ]

 

 今日,2月23日は,新撰組の前身となった浪士組が初めて京都に到着した日であるし,奇しくもその2年後の同じ日に新撰組総長となっていた山南敬助が京都前川邸の西の出窓のある部屋で切腹した日でもある。

 

 近藤勇の道場である江戸の試衛館時代から,近藤,土方,沖田らと行動を共にし,芹沢鴨一派の粛正にも重要な役割を果たした彼が,何故切腹する羽目になったのだろうか。その心の内は・・・。これまで何回かこのブログでも新撰組のことに触れてきた。新撰組や個々の隊士は非常に魅力的で好きなのだが,仮に僕が新撰組にいたとするなら,その組織内での立場などからすると,僕はやはり山南敬助タイプだとも思っているので,山南敬助の脱走,切腹の際の山南の心情が思いやられる。

 

 仙台藩脱藩,学問もあり,北辰一刀流免許皆伝,温厚で人当たりがよく,組織内でもある時期までは近藤局長らに頼られるまでの存在だったのに・・・。思うに,山南敬助としては,尊皇攘夷思想が強く,自分が身を置いている新撰組に次第に違和感を抱いたか,あるいは身の置き所がなくなったと感じていたのだろう。というのも,池田屋事件にみられるように(既に病気だったのかもしれないが,山南敬助は参加していない),反幕的な動きをしていた長州藩士らをやたら取り締まっていた新撰組の活動が幕府の走狗のように山南には感じられたのだろう。伊東甲子太郎が参謀として迎え入れられた後には,その尊皇攘夷思想にさらに触発された面もあるし,ますます「総長」職がお飾りのように感じられ,身の置き所がなくなりつつあったと思う。

 

 そして,決定的だったのは,新撰組の西本願寺への屯所移転問題だろう。これは長州藩ら反幕府勢力に好意的だった西本願寺を自己の監視下に置こうという土方らの意図があったが,山南はこれに明確に反対するも全く受け入れられず,「もはやこれまで」と感じて脱走に至ったのであろう。そこで,新撰組の局中法度に触れたとの理由で切腹を命じられた。山南は切腹して果てたが,その最後は非常に立派なものだったという。

 

 ところで,山南敬助の考えていた尊皇攘夷とはどんな内容のものだったのだろう。これは全く根拠などはないし,想像に過ぎないが,恐らく坂本龍馬(「船中八策」)のような考え方,もはや完全攘夷というものではなく,薩摩や長州などの雄藩が結束し,西洋の文物をまずは取り入れ(魂まで洋化するものではない),国としての基盤を確立していくというようなものだったのではないか。いずれにしても,山南敬助は,新撰組隊士の中でも僕が興味深く感じる存在で,数年前の旅行では,京都の光縁寺にある彼の墓にもお参りをしてきた。そして,祇園でお気に入りの一銭洋食をちゃっかり2枚も食べてきた。

ブログ内検索

カレンダー

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

カテゴリー


PAGE TOP