名古屋の無料法律相談ならあかね法律事務所


無料法律相談受付電話番号052-223-2101

受付時間(平日)
9:00〜18:00

無料電話
法律相談
無料面談
法律相談
アクセス

MENU

弁護士ブログ

2016/04/19

[カテゴリ]

 
前の晩飲み過ぎたにもかかわらず,先週土曜日も急ぎの仕事で三重県四日市市まで参りました。仕事が山積みになっているので,優先順位を見極めながら一つ一つこなしていくしかないのです。土曜日ではありましたが,自分にしては軽いフットワークで出張し,足を使った甲斐があって少し懸案だった仕事も無事に終わりました。

 

四日市までの往復の間,車の中で「癒やし」を求めてバッハの音楽を聴きました。この日はどういう訳かバッハのオルガン曲を聴きたいと思い,多くのCDの中から「トリオ・ソナタ第1番」から「トリオ・ソナタ第6番」まで(BWV525~530)を取り出し,じっくりと味わったのです。

 

くどいようですが,みなさん,やっぱりバッハはいいですよ。誠に素晴らしい。特に私の心の中にしみこんできたのは,トリオ・ソナタ第4番ホ短調(BWV528)の第2楽章の旋律です。何と表現したら良いのか,哀れみ,愛情,優しさといった人間の本質的な感情が,あたかも泉のようにこんこんと湧き出るような美しい旋律です。本当に感動しました。

 

この「トリオ・ソナタ」集は,オルガンの二つの手鍵盤とペダルを使って演奏される三声の多楽章曲です。当時著名なオルガニストでもあったバッハのオルガン演奏でもっとも印象的なのは,そのペダル演奏であったらしく,考えてみれば二つの手でミスタッチなく鍵盤を弾くだけでなく,さらには独立の声部を足(ペダル)で奏でる訳ですから,これはすごいことです。

 

音楽評論家の礒山雅さんはその論稿で次のように語っておられます。

 

「だが聴き慣れるに従ってこの作品(トリオ・ソナタ)は、私のかけがえのない宝となっていった。今では、六曲のトリオ・ソナタほど美しいオルガン作品はほかにない、と掛け値なしに思うようになっている。だが文献をひもといてみると、さすがというべきか、その美しさは、同時代においてすでに充分に認識されていたことがわかる。エマーヌエル・バッハは一七七四年にフォルケルに宛てた手紙で、次のように書いている。『この作品集は、いまは亡き父のもっともすぐれた仕事に属するものです。それらは生まれてすでに五十年以上にもなるのに、いまだにすばらしく、私を大いに楽しませてくれます。そのなかの二、三のアダージョ曲は、こんにちでもこれほど旋律的には書けまいとさえ思えるものです。なにぶんにもさんざん傷めつけられてきた作品ですので、どうかかわいがってやってください。』そしてフォルケルもまた、『これらの曲の美しさは筆舌に尽くし難い。これらは作者の円熟期に創られたもので、この種の曲として彼の主要な作品とみなすことができる』と述べているのである。」(バッハ全集9オルガン曲[1]37頁,小学館)。

 

改めてバッハの凄さを思いましたし,音楽の世界でも足が使われているのですね。

2016/04/14

[カテゴリ]

先週の4月7日から9日にかけて,仕事(出張)で島根県まで参りました。もちろん観光もしましたが,仕事が主です(笑)。いや,笑い事ではなくちゃんと仕事をして来ました。

 

わたしも長いこと生きておりますから,日本全国あちこち行った経験はありますが,島根県には一度も行ったことがありませんでした。往路は新幹線で岡山駅まで行き,あとは伯備線で生山へ到着し,その日の宿は仁多郡奥出雲町にある山荘に宿泊しました。その一帯は亀嵩温泉と呼ばれ,宿泊先は町営とはいえなかなかに立派で接客も良かったです。

 

二日目は松江市内に入り,宍道湖が見えるホテルで宿泊しました。生まれて初めて参拝する出雲大社は荘厳で,出雲の国はやはり神話の国だなと実感したものです。一度は出雲国風土記をじっくりと読んで味わいたいものです。

 

足立美術館へも足を運びました。日本庭園がそれはそれは素晴らしかった。一見の価値は十分にあります。四季折々の風景が楽しめる場所でしょうね。そして,お目当てだった横山大観の日本画です・・・。私は,横山大観の日本画の中では特に「無我」が気に入っており,内心わくわくしながら訪れたのですが,残念ながらこの期間は北海道立近代美術館で催されている「横山大観展」のために「無我」がそちらの方に行っていて,この目で実際に鑑賞することは叶いませんでした。それは残念でしたが,横山大観の素晴らしい作品に触れることができ,有意義でした。売店では小さなサイズの「無我」と「龍興而致雲」の画を買いました。

 

観光のことばかりを書きましたが,ちゃんと仕事はして来たのですよ。くどいようですけど・・・(笑)。

 

今回私が辿った島根県の旅はとても魅力的でしたので,今度は家族と一緒に旅行したいと思いました。帰りは飛行機です。FDAで名古屋空港(小牧)までひとっ飛びで,フライトは1時間もかかりませんでした。本当に便利なものです。

2016/04/06

[カテゴリ]

 

長らくブログを更新できないでいました。お久し振りです(笑)。

 

とにかく忙しくて忙しく,この3月は嵐のような1か月でした。もう少し仕事を要領よくやらねばという自戒もありますが,やることが多すぎてブログの更新ができませんでした。それに,もうお気づきの向きもあろうかと思いますが,当事務所のホームページも一新しました。そういった事情もあったのです。

さて,もうちょうど1か月前になりますが,バッハ好きの私としては,あの世界的名指揮者ニコラウス・アーノンクールの訃報に触れないわけにはまいりません。彼は今年3月5日に86歳で鬼籍に入りました。

 

アーノンクールと言えば,ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスを率いた古楽器を使用した音楽の再生で著名な指揮者です。残念ながら私は生でその演奏を聴いたことはなかったのですが,レコード,CD,DVDなどで,アーノンクールのバッハを何度も何度も味わってきました。カール・リヒター率いるミュンヘンバッハ管弦楽団は主に現代楽器を使用し,リヒターは何と言っても音楽の求道者であったという印象をもっておりますが,古楽器にこだわったアーノンクールもまた求道者であったと言うべきです。

 

アーノンクールがウィーン・コンツェントゥス・ムジクスを結成したのが1953年で,古楽器を用いた演奏でモンテヴェルディやバッハ,そしてウィーン古典派をはじめとする作品に独自の解釈を示したのです。

 

アーノンクールの訃報に接した晩,私は自宅にあったDVDを引っ張り出して聴いて見ました。DVDの映像には生き生きとした指揮ぶりのアーノンクールの姿があり,ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスの楽団員(この中ではアーノンクールのアリス夫人もヴァイオリニストとして活躍),そしてアーノルト・シェーンベルク合唱団員のいずれもがこの巨匠に多大の尊敬の念を抱いているようでした。このDVDは,2000年12月8日メルク修道院(オーストリア)におけるライブ録音で,曲目は勿論私が大好きなバッハの曲です。教会カンタータ第61番(いざ来れ、異邦人の救い主よ),同第147番(心と口と行いと生活),マニフィカートです。誠に素晴らしい。感動しました。アーノンクールはあの世でリヒターと言葉は交わしたのでしょうか。ご冥福をお祈りいたします。

 

さて,桜が本当に綺麗です。自然の呼び声に応じていつでも散る覚悟ができている桜の花びらは,潔さと共に儚さを感じさせます。

 

「願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ」(西行)

ブログ内検索

カレンダー

2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー


PAGE TOP