名古屋の無料法律相談ならあかね法律事務所


無料法律相談受付電話番号052-223-2101

受付時間(平日)
9:00〜18:00

無料電話
法律相談
無料面談
法律相談
アクセス

MENU

弁護士ブログ

2011/07/05

[カテゴリ]

 

 もう十分に夏の暑さを感じているのに,これまた夏の風物詩の一つであるセミはまだなのかな,とふと思いました。でも,ある人が言うには,「セミは梅雨が明けてからだよ。」とのこと。そういえばそんな気もします。セミはこうしている今でもどこかでじっと生活しているのでしょうが,これから大活躍するぞと胸に秘めながら,梅雨が明けるのを待っているのでしょう。

 

 先日の産経新聞の記事に,唱歌「われは海の子」のことが出ていました。私も小学校低学年の頃に歌ったことを覚えていますし,歌詞の2番くらいまでは歌えます。朝ごはんの時に,娘のあかねちゃんに尋ねてみると,やはり小学校低学年の頃に歌ったことがあると言っておりました。こういう素晴らしい唱歌が今も学校で歌い継がれていることを聞いて安心しました。

 

1 我は海の子白浪の さわぐいそべの松原に 煙たなびくとまやこそ 我がなつかしき住家なれ。
2 生まれてしほに浴して 浪を子守の歌と聞き 千里寄せくる海の氣を 吸ひてわらべとなりにけり。  (中略)
7 いで大船を乗り出して 我は拾はん海の富 いで軍艦に乗組みて 我は護らん海の國。

 

 本当に良い歌ですし,産経新聞の記事にあるように気宇壮大な精神が感じられます。「とまや」という言葉が出てきますが,貧乏は恥ずべき事ではない,そして大自然とともに悠々と生きる,そして海の國である我が日本を護っていく,正に気宇壮大です。歌詞の7番目は戦後GHQの指示で教科書から削除されてしまった経緯がありますが,日本は世界第6位の海洋面積をもつ有数の海洋国家です。自分の国と領海を護っていくのは極めて当然のことでしょう。

 

 私の父は平成元年に亡くなりましたが,「われは海の子」という歌を聞きますと,父のことを思い出します。父は海辺の町で生まれ,育ったのです。泳ぎが抜群にうまく,子供ながらに感心していました。海にもよく連れて行ってもらいました。また,父は私が幼少の頃,どこからか木の塊を買って来て,鉋で器用に削って工作し,ゴムとスクリューを付けて,見事な木の船を造ってくれたことを覚えております。優しい父でした。

2011/07/01

[カテゴリ]

         
 私が初めて司馬遼太郎の「坂の上の雲」という小説を読み終えた時,読後にもっとも印象に残った登場人物(いずれも実在の人物)は,広瀬武夫少佐,児玉源太郎大将,秋山好古少佐の3人でした(軍における階級はいずれも日露戦争当時)。

 

 児玉源太郎大将の日露戦争における活躍は見事で,その勝利に最も貢献した一人であると言われています。その卓越した先見性と戦略眼,人望によるものです。以下の記述はウィキペディアなどによるものですが,神風連の乱の鎮圧の直後には,東京から現地あてに真っ先に送られた電報に「児玉少佐ハ無事ナリヤ」とあったことからも分かるように,軍当局が当時若干24歳の一少佐であった児玉源太郎にかける期待の大きさが窺われます。また,日本軍の参謀教育のためにドイツから教官として派遣されていたドイツ陸軍参謀将校のメッケルは,日露戦争が勃発した際,既に帰国していたドイツにおいて「日本に児玉将軍が居る限り心配は要らない。児玉は必ずロシアを破り、勝利を勝ち取るであろう」と述べたそうです。

 

 そして,児玉源太郎といえば,日露戦争が勃発した当時は,もう既に陸軍大臣,内務大臣,文部大臣を歴任していたキャリアの持ち主だったのですが,参謀総長の大山巌に特に請われ,参謀次長になった人です。これは明らかな降格人事ですが,私心のない無私の児玉大将はこれを受け,職務を全うするのです。

 

 結局,児玉源太郎大将は日露戦争を勝利に導いた貢献者の一人であり,勝利のために心血を注ぎ,その心労がたたったのでしょうか,戦争終結の約8か月後に脳溢血で急逝されたのです。誠の武士でした。「坂の上の雲」を読んだ後,どうしても児玉源太郎のことが頭を離れませんでした。この国難の時に,こういう日本人が政治の中枢にいてくれたら・・。

 

 さて,話を急に現在に引き戻してしまい恐縮ですし,実に暗澹たる気持ちになってしまうのですが,菅直人という希代の俗物は,ことあるごとに高杉晋作や吉田松陰先生のような歴史上の人物に自分を照らし合わせようとします。笑止千万です。そして,「歴史に名を残したい」というのが口癖のようです。バカも休み休み言え,となります。このような姑息な手段ばかり弄するような存在とは全く次元というものが違います。また菅という人は,児玉源太郎を尊敬しているようで,自分の息子にも「源太郎」と命名しています。児玉源太郎を尊敬しているのはいいのですが,こういう本当に尊敬に値する人物と自分とをまさか同一次元で論じてはいませんよね。やめてくださいよね。菅という人は,自分の息子である菅源太郎氏が国政選挙(衆議院議員総選挙)に立候補してこれを応援した際,「世襲」批判をかわし,「世襲ではない。政治家として優れた人間がたまたま息子だった。」とコメントしております(爆笑)。全く・・・臆面というものがありません。

ブログ内検索

カレンダー

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー


PAGE TOP